お知らせ・ブログ
2025年08月31日|コメント(0)
さあ、山形のおいしい秋が始まります。
TANPOPO-INNはすでに秋の領域へと移っておりますが、山形にはおいしい果物や
新米が楽しめます。
里芋が取れ始めれば山形のソウルフード「芋煮」もおすすめです。
今年は特に巷の猛暑が収まらないと予報されておりますが秋へまっしぐらの山は
時折寒いくらいの朝ですでにカーディガンを羽織るほどの日も生じています。
また、米問題は産地と言えども頭が痛いのですが、
とはいえ「つや姫」の新米を楽しみに待っているところです。
皆様にもこの涼しさと食をご堪能いただけるといいのですが・・・
カテゴリー:雑記
2025年08月17日|コメント(0)
ダイちゃんの新盆でした。
悲しみは深まり続く中みんな現世に帰ってきてくれたのかな。
でもまた空のTANPOPO-INNに帰ってしまった。
盆提灯を終いまた寂しくなっちゃったなあ。
巷では猛暑で熱中症患者さんが救急搬送されている話を聞きますが、
この山はエアコンの使用日数も半月あったかどうかというところでした。
今ではもうすっかり秋です。
木々の一部で冷たい風が抜けるところは色づきました。
扇風機さえ不要な日々です。
そうなるともう次の冬が気にかかります。
先シーズンのような大雪襲来はご容赦願いたいところですが異常気象ですからね。
予報はあくまでも予報であって冬になってみなければわかりません。
無くてもありすぎても困る積雪ですが自然の中で生かされているのに感謝です。
皆様もぜひ自然に触れに来てみてくださいませm(__)m
カテゴリー:雑記
2025年06月10日|コメント(0)
しばらく投稿をしていませんでした。
この冬は屋根の雪下ろしや除雪に追われ、年末には帯状疱疹まで発症してしまいました。
加えて、昨年秋頃にダイちゃんの不整脈が診断され僧帽弁閉鎖不全症と併せて
心臓のトラブルが深刻な状態になりました。
さらに大寒波に見舞われていた新年早々、深刻な状態の倒れ方が始まり、
死を何度も覚悟する事態となり頻繁に病院通い、対処療法しかない悲しさが始まって、
春までもたないかものなか4月には肺水腫も判明、腹水を抜きながらなんとか持たせてきたものの
6月5日、16時53分息を引き取りました。
今まで19匹の保護犬、保護猫と共に生き喜びや癒し、張り合いを与えてくれた彼ら。
とうとうTANPOPO-INNには保護猫のニャン太郎が残るだけとなりました。
悲しさ、寂しさに打ちひしがれてはおりますがお客様のワンちゃんやにゃんちゃんに
お部屋を提供することに変わりありません。
ご利用の用途がございましたらお待ちしております。
長いこと更新していなかったことをご容赦くださいませ。
カテゴリー:雑記
2024年12月21日|コメント(0)
好天に恵まれ雪もあり絶好なコンディションで米沢スキー場は今日オープンしました。
今夜から月曜日まで大雪かもしれない予報が出ています。
更なる積雪で今シーズンは近年にない開幕となり
大勢のスキーヤーボーダーの方に楽しんでいただけたようです。
スキー場さん主催の安全祈願祭に宿側も参加させていただき、シーズン中の皆々様のご無事、
安全を祈願してまいりました。
どうか、お怪我のないようにお楽しみくださいませ。
カテゴリー:雑記
2024年11月23日|コメント(0)
紅葉のピークがいつだったかあやふやのままですでに落葉が進み
降雪は今日で3回目です。
今季の長期予報によれば寒さと降雪量は例年並みかやや低温、雪の量は多いかも(?)
と言われています。
暖冬でもなく、ラニーニャの発生にについても聞こえてはいません。
スキー客様たちには一安心の材料ですかね。
異常気象中ですから予報通りと行きますかどうか??
いづれにしてもすでに冬です。
日常生活においても何かと不便で危険が増す中、トラブルと無縁の
楽しい冬を米沢スキー場で今シーズンもお楽しみください。
カテゴリー:雑記
2024年10月27日|コメント(0)
昨年に引き続き暖かく推移しているせいで秋らしさをあまり感じないのですが
紅葉のピークを迎える前に一部の葉がハラハラと散ってきました。
すでに落ち葉かたずけが始まりました。
どっちつかずの陽気で冬の準備に腰が重く、このままのんびりしていると
一気に冬がやってきそうで気だけ焦るのですが相変わらずのらりくらり、
そんな日が続いていますが今日は衆院選の投票日。
午前中に一票を投じてきました。
今回はどのような体制になるのか期待もありがっかりすることもあるかもと
いつもに増して夜の選挙速報に緊張感を強くしています。
政治は変わらない から 政治も変わるもの。を確認したいですねぇ。
カテゴリー:雑記
2024年08月23日|コメント(0)
山も今日は少々暑いのですが報道されているような連日の猛暑からは免れております。
当初、昨年の夏より暑いと言われ覚悟しておりましたが、「死にそうに暑い」はありませんで
数年前とは違うけど・・・・
っていうところですかな。
時折暑さが戻ってくるものの、お盆のころから秋を感じる風が吹き最近の朝は「寒い!」
と言う日も出てきました。
日中も扇風機さえ稼働しない日があったりしますがまだ8月です。
油断は市内で過ごしております。
でも下界の皆様方からすればかなり涼しいと思います。
ミンミンゼミのなく日中、夜はコオロギや鈴虫のなく声に
日本の晩夏をしみじみと感じております。
カテゴリー:未分類
2024年08月09日|コメント(0)
秋風を感じるようになりました。
お天気が良ければ日中はそこそこ暑くなりますが朝は夏掛け布団では寒くなりました。
あいかわらずにこの夏も熱帯夜はありませんでした。
(去年の夏は数回あったように記憶していますが、特別暑かったですね)
つゆ草の花が咲きミンミンゼミが鳴いてまもなくアブラゼミも鳴くかな。
風からも昆虫から、植物から、空から・・・
いろんな自然環境から山は季節の移り変わりがよくわかります。
そんな山が本当に好きなんですよ(*^。^*)
カテゴリー:雑記
2024年07月22日|コメント(0)
TANPOPO-INNでは3~4日前まで扇風機すら不要な日々でしたがこのところ日中はそこそこ暑くなってきました。
と言っても最高室温は28℃に届くか届かないかですが、林を抜けてくる風と扇風機の補助でしのげていました。
梅雨明け宣言はまだのようですが雨の予報が減ってきていますので雨による冷却効果は望めず外気も家も蓄熱されはじめ、いよいよ夏が始まりそうです。
例年であればお盆明けを待たずに秋風が感じられるこの山ですが昨年の夏は例外で異様に暑かった。
ウェザーニュースの長期予報では昨年同等かそれ以上の酷暑に見舞われる夏と言われていましたがこの山では例年に近い夏かなあと思います。
期待を込めてそうであってくれれば酷暑は何日もなく3~4週間で夏が終わる?かな??
カテゴリー:雑記
2024年06月26日|コメント(0)
連日、日本国中で暑い暑いと報道されていますこの山はまだエアコンを稼働させることはありません。
扇風機さえ何回回した?
ちょっと熱いかなと思う日も窓を開けると林を抜けてくる涼風が気持ちいい。
まもなく7月でどこまでそんな風にしていられるかわかりませんがお財布にも優しい山です。
今日は特に日中だと言うのに気温は19℃のままで寒いです。
去年の夏は山も珍しく暑い日が多く、今年はそれ以上と気象庁の発表を受け、
いつから始まるのか戦々恐々としておりますが願わくばこのまま涼しいままで予報が外れてほしいところです。
カテゴリー:お知らせ